2013年1月4日金曜日

フランチェスコ 労働

正月四日、仕事始めの様子が報道されました。
政権が代わってバラ色を予感させるような雰囲気です。民主党の「み」の字も聞かなくなりました。
自民党に代われば総て良くなりそうで、皆、浮足立っています。いつか来た道のように思えますが・・・。
 フランチェスコは働く事を兄弟たちに勧めます。自給自足の生活です。しかし、所有は禁じています。
彼の生きている証は磔刑のキリストと聖書でしたので、その為に、生きていく最低限のものがあれば充分でした。
自ら働き、返しは金以外のものを得ています。働く機会がなければ托鉢です。
所有すれば守らなくてはならない。守るために争いが起こる。争いを無くすために所有せず。シンプルです。
 総てが聖書のキリストと共に在る事で、日々の時間が流れています。
 
 フランチェスコは学問とは距離を置きます。世俗の学問は必要ないと考えました。
現代の経済はプロテスタント経済の側面があります。
カルヴァンは「労働は神から与えられた天職」だと説きました。
プロテスタントは都市型のキリスト教として商人、職人、新興貴族に支持層を得ていきます。
教会を否定し、聖書を唯一の拠り所としたプロテスタント信仰は、
文字の読めない農民より教育の機会を持った都市市民に拡がっていきました。
フランチェスコもプロテスタントも聖書を生きている証、拠り所とした点では同じですが、
フランチェスコは、聖書のキリストをそのまま生きようとしました。
プロテスタントは聖書をいろいろと解釈し、世俗の学問の対象にしてしまいました。
結果、様々な教派を生み出し、学問は深化していきます。
「労働」で得た対価(金)も神から認められたもののように考えられているようです。
 

 カルヴァンにお墨付きを貰った「労働」は新世界で大輪を咲かせていきます。
 

0 件のコメント: